活動日記BLOG

『村上パパサークル親子キャンプ(親子宿泊体験)in 新潟県少年自然の家』②

2021年7月31日
『村上パパサークル親子キャンプ(親子宿泊体験)in 新潟県少年自然の家』②
二日間のイベントだったため、二回に分けて報告します。第二段です。
最終的には一人二本ずつ持ち&親も積極的にやる!ということで無事終わったエンドレス花火(笑)
興奮冷めやらない子どもたちに、肝試しコースに行く人!とたずねると、ほぼ全員「はい!」
夕方聞いた時には、怖いから行かないと答えた人も数人いたのに(笑)
熱気冷めやらない内に、ナイトハイクに出発✨
ところが···
なんと途中でゆっくりスピードのチームと早いチームの差が広がりすぎ、案内役を見失うハプニングが😱
真っ暗道で道に迷うという、文字通りの肝試しになってしまいました😢
ゆっくりチームと一緒にいたのは、方向オンチの私だったため、一緒に迷うという最悪パターン(笑)
結局先頭チームに戻ってきてもらってレスキューしてもらえました(😭)
でも、結局全員血の池まで行って戻ってくることができました✨頑張りました!
盛りだくさんの1日目でしたが、お風呂に入って、ぐっすり眠りました😪💤💤
翌朝、眠そうなパパたちに遭遇。
「子どもが二段ベッドから落ちるのではと心配で、よく眠れなかった。」
「急にうちに帰るとか言い出し、なかなか寝なかった。」
なかなか大変な夜になったようです😅
お疲れ様でした!
朝は親子整体でスタート!
カレー作りの要領で、体を野菜に見たて、トントン切って、野菜を集めて、ぐるぐるかき混ぜて、お互いの体をほぐし合いました✨
そして朝から元気に『バナナマン体操』!
みんなで元気に踊りました🎵
村上パパサークル親子宿泊体験に参加して、パパたちからは、「自分と同じ子育て中のパパといろんな話が出来てよかった。せっかくこうしてつながりが出来たので、今後も機会があればイベントに参加して、また交流したい。」などの感想が聞かれました。
子どもたちからは、「全部楽しかった!」の嬉しいコメント✨
また来年も、楽しいパパキャンプにしたいと思います😊
ご参加頂きましたパパサークルメンバーの皆様、参加者の皆様、ご協力頂きました新潟県少年自然の家の皆様、本当にありがとうございました!

講師・講演・教室

講座講師、講演会講師依頼をお受けしています。
親子イベント、家庭教育に関すること、子育てや困難を抱えた子供若者の支援に関することなど、幅広い分野、テーマでの講座、講演が可能です。お気軽にご用命ください。

リユースプロジェクト

制服リユース、子ども服や子育てに関する用品リユース、フードドライブ、生理用品の配布の4本柱で、地域の親子や女性を支援する「リユースプロジェクト」を行っています。
ご協力いただける方、ご利用される方を随時募集しております。

託児サービス 子守りし隊!

託児についての基礎知識や緊急時の対応などを学んだ、有償ボランティアによる託児サービスです。
子育てママのリフレッシュに!美容院や通院のため、たまには子どもと離れたい、ランチしてきたい…など理由はなんでもOK!

産前産後+全子育て世代サポート

産前産後のママサポートおよび、子どもの年齢に関わらず保護者・家族が『託児』『家事』『相談』の3つの支援が受けられるサービスです。 当団体では、産前産後ケアボランティアおよび託児隊養成講座、また家事サポート養成講座を行い、これらを受講したスタッフまたは、保育士や看護師、心理専門職の資格を持つスタッフが皆様をサポートします。

ご寄付・年会費会員登録

より充実した活動にむけて 皆様のご支援をお願いいたします
こちらのサイトよりクレジットカードがご利用いただけます