活動日記BLOG

『村上パパサークル  親子でキャンプを楽しもう❗~in 新潟県少年自然の家②~』

2020年8月7日
夕食後は雨が本格的に降る前に花火をしました🎇
手持ち花火でしたがたっぷり準備したので、、エンドレスに感じるほどたっぷり花火を楽しみました(笑)
その後ナイトハイクを行いましたが、今回は小さな子どもたちが参加していたため、自然の家周辺の遊歩道で虫を探したりする程度のナイトハイクを考えていたのですが、予想外に『怖いナイトハイク』を楽しみに来た子がほとんどで、結局小学生が自然の家で体験する『血の池』まで行くコースにしました(笑)
ほとんど全員が血の池まで歩き、暗い林道を友達やパパママと手を繋いでワクワクしながら歩いていました😁
私が一番怖かったかも(笑)
散々親子で遊んだ1日、ゆっくりお風呂に入って、みんなあっという間に寝たそうです(笑)
翌朝、なんと5時前から物音が❗
虫捕りに出かける親子数組!🦋
みんな朝から元気です😊
朝は、村上パパサークルメンバーの整体院『樹庵』の剣持さんから教えて頂いた『カレー整体』からスタート!
親子で交互に、カレーを作るように「洗って」「切って」「野菜を集めて」「ぐるぐるかき混ぜる」ように施術し合いっこしました✨
思わず「あー、気持ちいい!」と言うパパも😁
親子で楽しんでマッサージしました。
その後、みんなでバナナくん体操をして朝の運動を終わりました🍌
子どもたちからは、「ナイトハイクが楽しかった!」「花火もっとしたかった!」など体験した様々な活動についての思い出が聞かれました。
おうちの方からは、「父子だけで過ごすことがほとんどないので、すごくいい機会になった。
楽しかったです!」
などの感想がありました。
ご参加頂きました皆様、温かく迎えて頂きました新潟県少年自然の家の皆様、本当にありがとうございました😊

講師・講演・教室

講座講師、講演会講師依頼をお受けしています。
親子イベント、家庭教育に関すること、子育てや困難を抱えた子供若者の支援に関することなど、幅広い分野、テーマでの講座、講演が可能です。お気軽にご用命ください。

リユースプロジェクト

制服リユース、子ども服や子育てに関する用品リユース、フードドライブ、生理用品の配布の4本柱で、地域の親子や女性を支援する「リユースプロジェクト」を行っています。
ご協力いただける方、ご利用される方を随時募集しております。

託児サービス 子守りし隊!

託児についての基礎知識や緊急時の対応などを学んだ、有償ボランティアによる託児サービスです。
子育てママのリフレッシュに!美容院や通院のため、たまには子どもと離れたい、ランチしてきたい…など理由はなんでもOK!

産前産後+全子育て世代サポート

産前産後のママサポートおよび、子どもの年齢に関わらず保護者・家族が『託児』『家事』『相談』の3つの支援が受けられるサービスです。 当団体では、産前産後ケアボランティアおよび託児隊養成講座、また家事サポート養成講座を行い、これらを受講したスタッフまたは、保育士や看護師、心理専門職の資格を持つスタッフが皆様をサポートします。

ご寄付・年会費会員登録

より充実した活動にむけて 皆様のご支援をお願いいたします
こちらのサイトよりクレジットカードがご利用いただけます