活動日記BLOG

『村上地区公民館 ともそだち講座  ~本音のやりとりを可能にする~ アサーショントレーニング講座①』

2019年11月24日

『村上地区公民館 ともそだち講座
~本音のやりとりを可能にする~
アサーショントレーニング講座①』

昨日開催でした。

様々な年代のお子さん、お孫さんを持つ保護者、ご家族の皆様に参加頂きました。

アサーションとは、『自分も相手も大切にする表現の技法(話し方)、考え方』で、よりよい人間関係つくりのサポートになるものです。

親子関係はもちろん、様々な人間関係に応用でき、ストレスの少ないコミュニケーション、人間関係つくりに有効です。

今回はアサーションにおける3つの話し方、アサーティブな話し方の条件、演習を行いました。

アサーショントレーニングというくらいなので、ロールプレイをしながら演習を繰り返して話し方に慣れて頂きました。

参加者の皆さんからは、「とても分かりやすかった。早速生活に取り入れたい。」
「自分の言動を振り返るきっかけになった。夫にまずはラインでアサーティブに謝ってみたい」👍

などの意見、感想を頂きました😊

次回は一回目の復習と、対子どもの演習、感情を掘り下げるワークです。

二回目は残席が4ありますので、是非ご参加お待ちしています\(^^)/

講師・講演・教室

講座講師、講演会講師依頼をお受けしています。
親子イベント、家庭教育に関すること、子育てや困難を抱えた子供若者の支援に関することなど、幅広い分野、テーマでの講座、講演が可能です。お気軽にご用命ください。

リユースプロジェクト

制服リユース、子ども服や子育てに関する用品リユース、フードドライブ、生理用品の配布の4本柱で、地域の親子や女性を支援する「リユースプロジェクト」を行っています。
ご協力いただける方、ご利用される方を随時募集しております。

託児サービス 子守りし隊!

託児についての基礎知識や緊急時の対応などを学んだ、有償ボランティアによる託児サービスです。
子育てママのリフレッシュに!美容院や通院のため、たまには子どもと離れたい、ランチしてきたい…など理由はなんでもOK!

産前産後+全子育て世代サポート

産前産後のママサポートおよび、子どもの年齢に関わらず保護者・家族が『託児』『家事』『相談』の3つの支援が受けられるサービスです。 当団体では、産前産後ケアボランティアおよび託児隊養成講座、また家事サポート養成講座を行い、これらを受講したスタッフまたは、保育士や看護師、心理専門職の資格を持つスタッフが皆様をサポートします。

ご寄付・年会費会員登録

より充実した活動にむけて 皆様のご支援をお願いいたします
こちらのサイトよりクレジットカードがご利用いただけます