活動日記BLOG
『託児ボランティア養成講座② ~乳幼児救急法~』
2023年8月2日
15日(金)でした。
毎年お世話になっている村上市消防本部の救急救命士の皆様に、乳幼児のもしもの時の対処について教えて頂きました。
もしもの時、まず救急車が来るまで心臓マッサージを続けなくてはいけませんが、2分間の心臓マッサージを体験。
それが長い、ながい(笑)
2分、されど2分で、皆さん汗だくでした(笑)
でも近くに心臓マッサージが出来る人がいれば代わりながら救急車到着まで頑張れる!ということで、一生懸命マッサージの仕方を学びました。
また、AED の使い方を乳幼児バージョン、少し大きい子バージョンで2パターン教えて頂き、トレーニング。
そばで見ていた上のお子さんも加わって、みんなで使い方を教えて頂きました
最後に一番起こりやすい誤飲の際の処置を練習しましたが、参加者の皆さんは、疑問や質問を救命士さんに積極的に聞いて学ぼうとされており、素晴らしいなと思いました
子育ての中で生かすことが起こらないのが一番ですが、もしもの時、きっと役に立つはずです。
村上市消防本部の皆様、よい学びの時間をありがとうございました
終了後は恒例の救急車両、消防車両の見学乗車会に(笑)
憧れの緊急車両に乗れて、目がキラキラの子がたくさんでした
参加頂きました皆様、ありがとうございました