活動日記BLOG
『託児隊養成講座③~親子に必要な支援とは?~』
2021年12月19日
12月11日(土)開催でした。
最終回の今回は、託児でできる親子への支援について考えました。
託児、保育というと、子どもを一定時間お預かりしてお世話をする、というイメージがあると思います。
もちろんそれは大切なお仕事になりますが、実は託児によって出来た時間、人とのつながりによって保護者を支援する、ということが大きな目的となります。
保護者はどんな気持ちで託児者に子どもを託すのだろう?
何があれば安心してお子さんを任せてくれるだろう?
もし困っていたら、どんな関係性があれば悩みや不安を話してくれるだろう?
みんなで保護者の立場に立って考える時間になりました

全三回の講座を受講されたみなさん(写真に写っていない方もいます)は、いよいよ託児隊として地域の子育て支援に関わっていきます

みなさん、講座お疲れ様でした!
そして、託児を通しての親子のみなさんとの関わりを是非楽しんでください\(^^)/

