活動日記BLOG

『次年度以降のリユースプロジェクトについて&ご寄付のお願い』

2022年3月30日
『次年度以降のリユースプロジェクトについて&ご寄付のお願い』
リユースプロジェクトへのご理解·ご協力、また関心を持って頂きありがとうございます!
村上オハナネットでは、次年度以降もリユースプロジェクトに取り組んでいきます。
事業の自走を目指すため、次年度から少し利用方法が変わりますのでお知らせします。
〇これまではリユース品は無料譲渡を行ってきましたが、クリーニングや物品管理費に当てるため、来年は利用料金を頂くことになりました。
料金は以下の通りです。
☆学生服 上着250円 ズボン·スカート250円
 上下セットで500円
☆ブラウス·シャツ、カバン各100円
☆学用品、ランドセルなど各100円
☆子ども服 各10円
☆婦人服、大物オモチャ子育て用品等 各々値札を貼ります(10円~500円)
☆ママ用フォーマルウエア(卒入学用)、アクセサリー、靴などレンタル 要相談(サイズがあれば対応)
○寄付品は、出来るだけきれいな状態にしてマナボーテ、山辺里農村改善センター、関川村公民館、山北支所の回収ボックスへお持ちください。
または、塩町5-6 オハナネット塩町事務所かみくまに、火曜日または木曜日9時半~15時まてにお持ちください。
〇子ども服などの利用希望者は、火曜日または木曜日9時半~15時に塩町5-6オハナネット塩町事務所かみくまにお越しください。
火、木が難しい場合は、ご相談ください。
〇生理用品の無料譲渡を行っています。生理用品のご準備にお困りの方は気軽にご連絡ください。
〇フードバンク山北と連携して活動しています。食品寄付や譲渡希望についても気軽にご相談ください。
★制服および子ども服110センチ以上サイズの在庫が減っています‼️
中学、高校を卒業したみなさんで、制服を後輩にあげてもいいかな、と思っている方は是非お譲りください!
また、110センチ~160センチサイズの子ども服のご寄付もお待ちしています!
子どもの成長はあっという間。
すぐに着れなくなってしまうので、状態のいい子ども服は必要なご家庭に是非使って頂きましょう!
来年度は、各地域に出張してのお下がり交換会も計画中♥️
皆様のご協力をよろしくお願いします!
☆この事業を応援してくれる企業も募集中です!ご協力頂ける企業の皆様のご連絡お待ちしています!
+2件
849
リーチした人数
166
エンゲージメント数
投稿を宣伝
24
コメント1件
シェア4件
いいね!

コメントする
シェア

講師・講演・教室

講座講師、講演会講師依頼をお受けしています。
親子イベント、家庭教育に関すること、子育てや困難を抱えた子供若者の支援に関することなど、幅広い分野、テーマでの講座、講演が可能です。お気軽にご用命ください。

リユースプロジェクト

制服リユース、子ども服や子育てに関する用品リユース、フードドライブ、生理用品の配布の4本柱で、地域の親子や女性を支援する「リユースプロジェクト」を行っています。
ご協力いただける方、ご利用される方を随時募集しております。

託児サービス 子守りし隊!

託児についての基礎知識や緊急時の対応などを学んだ、有償ボランティアによる託児サービスです。
子育てママのリフレッシュに!美容院や通院のため、たまには子どもと離れたい、ランチしてきたい…など理由はなんでもOK!

産前産後+全子育て世代サポート

産前産後のママサポートおよび、子どもの年齢に関わらず保護者・家族が『託児』『家事』『相談』の3つの支援が受けられるサービスです。 当団体では、産前産後ケアボランティアおよび託児隊養成講座、また家事サポート養成講座を行い、これらを受講したスタッフまたは、保育士や看護師、心理専門職の資格を持つスタッフが皆様をサポートします。

ご寄付・年会費会員登録

より充実した活動にむけて 皆様のご支援をお願いいたします
こちらのサイトよりクレジットカードがご利用いただけます