活動日記BLOG

お出かけしよう!~新しくなった鮭公園に遊びに行こう♪~

2019年11月1日

『お出かけしよう!
~新しくなった鮭公園で遊ぼう🎵~』

17日の開催でした。

参加者は少なかったのですが、ポカポカお天気の下、最高のお出かけ日和で、たっぷり外遊びを楽しみました🎵

新しくなった鮭公園、遊具があるというだけで、子どもたちの顔とワクワクが全然違います!

登って下りて、走って飛んで、その内お水でじゃぶじゃぶ(笑)

鮭公園は私も子どもを連れてよく利用しましたが、コンパクトな中に、子どもたちの興味をそそるツボが全部組み込まれていて、本当にいい公園だと思います。

どんぐり拾って、鯉にエサをあげて、置き石を跳んで渡って落ちて(お決まり)、シャボン玉して、おなかすいて····

ちょっと早いお弁当をみんなでお外で食べて、眠くなったところでお帰りになりました🎵

たくさん遊んで、いっぱい笑ったお出かけになりました😊

ステキな公園を作って下さった村上市様、ありがとうございました‼️

どうかもう1つでも2つでも、遊具の充実した公園を増やして下さい。

今日も他にたくさんの親子のみなさんが鮭公園を訪れて、いい笑顔でいい親子の時間を過ごされていました😊

来月のお出かけは11月21日(木)です。
新しくなった胎内市の新潟県少年自然の家にお出かけです!
お天気が良ければ外散策、工作、室内遊びをします😊

講師・講演・教室

講座講師、講演会講師依頼をお受けしています。
親子イベント、家庭教育に関すること、子育てや困難を抱えた子供若者の支援に関することなど、幅広い分野、テーマでの講座、講演が可能です。お気軽にご用命ください。

リユースプロジェクト

制服リユース、子ども服や子育てに関する用品リユース、フードドライブ、生理用品の配布の4本柱で、地域の親子や女性を支援する「リユースプロジェクト」を行っています。
ご協力いただける方、ご利用される方を随時募集しております。

託児サービス 子守りし隊!

託児についての基礎知識や緊急時の対応などを学んだ、有償ボランティアによる託児サービスです。
子育てママのリフレッシュに!美容院や通院のため、たまには子どもと離れたい、ランチしてきたい…など理由はなんでもOK!

産前産後+全子育て世代サポート

産前産後のママサポートおよび、子どもの年齢に関わらず保護者・家族が『託児』『家事』『相談』の3つの支援が受けられるサービスです。 当団体では、産前産後ケアボランティアおよび託児隊養成講座、また家事サポート養成講座を行い、これらを受講したスタッフまたは、保育士や看護師、心理専門職の資格を持つスタッフが皆様をサポートします。

ご寄付・年会費会員登録

より充実した活動にむけて 皆様のご支援をお願いいたします
こちらのサイトよりクレジットカードがご利用いただけます