活動日記BLOG

ママカフェ

2022年4月17日
『ママカフェ』
昨日15日(金)開催でした。
写真を取り忘れ、食事風景しかなく😅
すみません😣💦⤵️
季節の変わり目で体調を崩す子どもたちが多く、キャンセルが続いたことと(体調不良時は遠慮なくキャンセルしてください!)、4月、5月は毎年お仕事復帰のママが増え、一時利用者が減ります。
そのため、昨日は二組の利用でちょっぴり寂しかったですが、その分参加して下さったママとゆっくりお話できて嬉しかったです😊
ママカフェでは、毎日おうちで頑張っている分、ゆっくりご飯を食べてほしいです。
短い時間ですが、お子さんのことも遠慮なくスタッフに託して、気を楽におしゃべりやお茶を楽しんでほしいです。
そして、小さいことでも、なかなか話づらいことでも、話したいと思ったことを話してみてください。
少しだけかもしれませんが、来たときより気持ちが楽になると思います。
ママカフェはそういう場所です。
新年度から木くばりの家でのママカフェは月一回になりますが、毎週木曜日に塩町のオハナネット事務所『かみくま』をママカフェ的に開放しています。
私も常駐していますので、是非そちらにも足を運んでみてください😊
お下がりコーナーもありますよ🎵
次回のママカフェは、5月20日(金)です。
253
リーチした人数
51
エンゲージメント数
投稿を宣伝
3
シェア2件
いいね!

コメントする
シェア

講師・講演・教室

講座講師、講演会講師依頼をお受けしています。
親子イベント、家庭教育に関すること、子育てや困難を抱えた子供若者の支援に関することなど、幅広い分野、テーマでの講座、講演が可能です。お気軽にご用命ください。

リユースプロジェクト

制服リユース、子ども服や子育てに関する用品リユース、フードドライブ、生理用品の配布の4本柱で、地域の親子や女性を支援する「リユースプロジェクト」を行っています。
ご協力いただける方、ご利用される方を随時募集しております。

託児サービス 子守りし隊!

託児についての基礎知識や緊急時の対応などを学んだ、有償ボランティアによる託児サービスです。
子育てママのリフレッシュに!美容院や通院のため、たまには子どもと離れたい、ランチしてきたい…など理由はなんでもOK!

産前産後+全子育て世代サポート

産前産後のママサポートおよび、子どもの年齢に関わらず保護者・家族が『託児』『家事』『相談』の3つの支援が受けられるサービスです。 当団体では、産前産後ケアボランティアおよび託児隊養成講座、また家事サポート養成講座を行い、これらを受講したスタッフまたは、保育士や看護師、心理専門職の資格を持つスタッフが皆様をサポートします。

ご寄付・年会費会員登録

より充実した活動にむけて 皆様のご支援をお願いいたします
こちらのサイトよりクレジットカードがご利用いただけます