活動日記BLOG

リユースプロジェクト~制服リユースについて~

2024年7月8日
『リユースプロジェクト~制服リユースについて~』
いつもリユースプロジェクトにご協力、ご理解いただきありがとうございます!
お陰様で、制服のご寄付も増加し、必要とするご家庭に必要な制服や学用品をお渡しできる状況となっています。
皆様のご協力に感謝申し上げます。
制服リユースについて、いくつかご案内や連絡がありますので、是非チェックしてください。
①『ただ今の制服在庫状況』
 6月29日現在の制服の在庫状況です。以下のHPのURLからご確認ください。高校制服については若干誤差がありますので、ご了承ください。
村上東中学校、朝日中学校の在庫が多い状況です。
また、村上高校、桜が丘高校制服についても在庫過多の状況です。必要な方がいましたらいつでもお問い合わせください。
②『制服の管理・譲渡場所が変わりました』
 制服の在庫管理は、今まで通り村上ohanaネットが一括して行いますが、以下の学校については管理や譲渡場所が変わりましたのでお知らせします。
・関川中学校制服⇒6月より、関川村社会福祉協議会にて制服を管理、譲渡しています。(関川村下関18-52 ☎0254-64-0111)
譲渡希望は村上ohanaネットでも、関川社協でも構いません。
譲渡については、社協が開いている平日の時間帯となりますのでご注意ください。
また、社協主催の『GOGO食堂』でも制服譲渡会をしています。
・さんぽく中学校制服⇒おたすけさんぽくにて管理・譲渡しています。(村上市勝木730 ☎0254-77-3999)
譲渡については、おたすけさんぽく事務局が開いている平日の時間帯となりますのでご注意ください。
★その他の制服は、今まで通りかみくまにお問い合わせください。
③『制服リニューアルがあった学校について』
 一昨年からいくつかの中学校で制服のリニューアルがありました。そのためそうした学校については、旧型制服しか在庫がありませんので、在庫を少しだけ残して処分を行っております。
また、旧型制服の寄付受けつけはしておりませんので、予めご了承ください。
④『リユース制服利用の際にご寄付をお願いします』
 リユースプロジェクトは、皆様からの制服などのご寄付や
助成事業の利用、地域の皆様からの温かいサポートで続けられています。
 クリーニングが必要な制服はクリーニングを、梅雨時期には除湿対策も欠かせません。また、在庫の整理もスタッフ数名で行いますが割と労力がいる作業となります。(高校生や中学生のボランティアさんも手伝ってくれています!)
 そのため、制服自体は無料譲渡が基本となりますが、活動応援としてのご寄付をお願いしています。
ご協力、何卒よろしくお願いします(^^)/
インサイトと広告を見る
投稿を宣伝
すべてのリアクション:

15

講師・講演・教室

講座講師、講演会講師依頼をお受けしています。
親子イベント、家庭教育に関すること、子育てや困難を抱えた子供若者の支援に関することなど、幅広い分野、テーマでの講座、講演が可能です。お気軽にご用命ください。

リユースプロジェクト

制服リユース、子ども服や子育てに関する用品リユース、フードドライブ、生理用品の配布の4本柱で、地域の親子や女性を支援する「リユースプロジェクト」を行っています。
ご協力いただける方、ご利用される方を随時募集しております。

託児サービス 子守りし隊!

託児についての基礎知識や緊急時の対応などを学んだ、有償ボランティアによる託児サービスです。
子育てママのリフレッシュに!美容院や通院のため、たまには子どもと離れたい、ランチしてきたい…など理由はなんでもOK!

産前産後+全子育て世代サポート

産前産後のママサポートおよび、子どもの年齢に関わらず保護者・家族が『託児』『家事』『相談』の3つの支援が受けられるサービスです。 当団体では、産前産後ケアボランティアおよび託児隊養成講座、また家事サポート養成講座を行い、これらを受講したスタッフまたは、保育士や看護師、心理専門職の資格を持つスタッフが皆様をサポートします。

ご寄付・年会費会員登録

より充実した活動にむけて 皆様のご支援をお願いいたします
こちらのサイトよりクレジットカードがご利用いただけます