活動日記BLOG
新潟県パートナーシップセミナー NPO×NPO ~子育て支援についてのパートナーシップの実践~
2024年3月23日
『新潟県パートナーシップセミナー NPO×NPO
~子育て支援についてのパートナーシップの実践~』
15日㈮開催でした。
県内で活躍する子育て支援に係るNPO法人や団体の皆様の活動発表と、活動の中で感じる課題などをテーマとしたパネルディスカッションがありましたが、こちらに実践団体として登壇させていただきました。
発表側ではありましたが・・・
これまでに活動や施設見学をさせて頂いたり、ご助言をいただいたり、活動を始めるきっかけを作っていただいたような、新潟県の子育て支援のトップランナーの皆様ですので、もはやファンの一人というか(笑)、受講者の一人として、しっかり勉強させていただきました!
村上ohanaネットもパートナーシップや協働にかけては、本当に多くの皆様と関わって、支えていただきながらここまできましたが、それぞれの発表団体の皆様も、自分自身で道を切り開きながら、その時々で必要な方と出会い、活動場所を得て、現在のカタチに活動を広げられたことが分かり、「つながること」がとても大切だと再確認しました。
また、やはり「人材の確保」「活動財源確保」は多くの団体が抱える問題でしたが、そこをクリアしている団体も実際あるわけで、課題打破に向けて、当法人もここで学んだことを生かして今後の活動をしていこう!と決意を新たにしたのでした。
新潟市で活動するはっぴいmama応援団の松山代表がおっしゃった「子育て支援の活動をしていると、やっただけの成果が見えなくて、たまに私何やってんだろう?って思うこともあるけど、そういう時はみんなで初心に立ち返って、何がしたくて始めたか思い出すようにしている」
という言葉が印象的でした。
子育て支援活動で陥りやすい心情と状況ですが、そんなときはこの言葉を思い出したいです。
共に登壇させて頂きました皆様、素晴らしいファシリテーターをお努めくださいました今井麻奈美様、場を設定頂きました
新潟NPO協会様、ありがとうございました!


