活動日記BLOG

村上パパスクール①~親子で新聞紙ドームを作ろう!~

2020年11月30日

『村上パパスクール①~親子で新聞紙ドームを作ろう!~』
村上市中央公民館主催、村上オハナネット共催運営で開催しました。
新型コロナウィルス感染症の関係でなかなか開催出来ずにいた村上パパスクールですが、今年度初めて満員御礼にて開催することが出来ました!
当初6月に開催予定だった新聞紙ドーム作りを行いました。
しかし他のイベントや講座ですでに三回新聞紙ドーム作りをしているフリースクール水野谷塾の水野谷先生と私たち村上オハナネット、新聞紙ドーム屋と化し、手際がかなり良くなっており、参加者の皆様のお陰で、これまでで一番スムーズでした(笑)
チームで新聞紙をテープでつなげてパーツを作り、みんなで展開図を考え、その通りに繋ぎ合わせました。
小さなテープを仮止めしている子どもに「上手、上手」と声をかけるパパ。
出来ることを認めて、応援しながら作業している保護者の方々が多く、すてきでした✨
その後、保護者の方々だけで、協力して組み立て作業をしていただきました。
そして送風!
膨らんだドームに思わずママもパパも拍手👏
子どもたちが来る前にドームに入って見る方もいて楽しそうでした🎵
戻ってきた子どもたちは大喜びでドームに代わる代わる入って、ドームが膨らんだりしぼんだりするのを堪能😍
そして···
プスリ、プスリと穴があいて、あっという間に壊れてぐちゃぐちゃに。
子どもたちはこの瞬間が一番盛り上がり、ぐちゃぐちゃにして、そして丸めてちゃんとゴミ箱にポイしました(笑)
保護者の方はこの後、ミニ子育て講座で『子どもを認める』ことについて、一緒に考えるワークショップを通して、その大切さを学びました。
楽しいパパスクールになりました😊
ご参加頂きました皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
次回の村上パパスクール②(今年度はこれが最終回)は、2月21日(日)『親子で整体を楽しもう❗』です!
整体『樹庵』の剣持樹さんを講師に、親子で楽しく、気持ちいい~整体を教えて頂きますよ✨
+13件

講師・講演・教室

講座講師、講演会講師依頼をお受けしています。
親子イベント、家庭教育に関すること、子育てや困難を抱えた子供若者の支援に関することなど、幅広い分野、テーマでの講座、講演が可能です。お気軽にご用命ください。

リユースプロジェクト

制服リユース、子ども服や子育てに関する用品リユース、フードドライブ、生理用品の配布の4本柱で、地域の親子や女性を支援する「リユースプロジェクト」を行っています。
ご協力いただける方、ご利用される方を随時募集しております。

託児サービス 子守りし隊!

託児についての基礎知識や緊急時の対応などを学んだ、有償ボランティアによる託児サービスです。
子育てママのリフレッシュに!美容院や通院のため、たまには子どもと離れたい、ランチしてきたい…など理由はなんでもOK!

産前産後+全子育て世代サポート

産前産後のママサポートおよび、子どもの年齢に関わらず保護者・家族が『託児』『家事』『相談』の3つの支援が受けられるサービスです。 当団体では、産前産後ケアボランティアおよび託児隊養成講座、また家事サポート養成講座を行い、これらを受講したスタッフまたは、保育士や看護師、心理専門職の資格を持つスタッフが皆様をサポートします。

ご寄付・年会費会員登録

より充実した活動にむけて 皆様のご支援をお願いいたします
こちらのサイトよりクレジットカードがご利用いただけます