活動日記BLOG

畑し隊!さつまいもを植えよう

2022年5月16日
『畑し隊!さつまいもを植えよう』
昨日8日開催でした。
外仕事には最高の陽気でした😊
今回はさつまいも植え✨
まずは水くみからスタート!
水路からみんなでよいしょ、よいしょ、とバケツや鍋で水を運びました🎵
もうみんなやる気満々でがんばりました😊
さつまいもの苗をみんなで均等にマルチシートの上に並べて、親子で植え方スタート‼️
畝に穴を堀り、たっぷり水を入れて、寝かせるように苗を植えます。
小さい子は水入れと土かけを頑張っていましたし、大きい子たちはもはや職人技のように、徐々にスピードアップして、どんどん植えまくりました!
作業が終わった子どもたち、「まだすることないの?」ということで、先月植えて芽を出したじゃがいもに堆肥をやるお仕事をお願いしました。
豚糞の肥料でしたが、抵抗感はないようで、そこに発生している大量のミミズについて、どうしてミミズがこんなにたくさんいるのか、どうしてじゃがいもに豚糞なのか、どうして豚糞は栄養があるのか質問攻めでした(笑)
これぞ本当のアクティブラーニング(笑)
生きた教材は素晴らしいですね!
その後、畑に植えっぱなしだった食べられないニンジン抜き大会をしました🥕
『大きなカブ』のように、みんな力いっぱい引っ張って、しりもちをついていました(笑)
土まみれで楽しんださつまいも植えでした😊
大きなお芋ができるといいね👍
+10件
387
リーチした人数
80
エンゲージメント数
投稿を宣伝
14
コメント1件
シェア4件
いいね!

コメントする
シェア

講師・講演・教室

講座講師、講演会講師依頼をお受けしています。
親子イベント、家庭教育に関すること、子育てや困難を抱えた子供若者の支援に関することなど、幅広い分野、テーマでの講座、講演が可能です。お気軽にご用命ください。

リユースプロジェクト

制服リユース、子ども服や子育てに関する用品リユース、フードドライブ、生理用品の配布の4本柱で、地域の親子や女性を支援する「リユースプロジェクト」を行っています。
ご協力いただける方、ご利用される方を随時募集しております。

託児サービス 子守りし隊!

託児についての基礎知識や緊急時の対応などを学んだ、有償ボランティアによる託児サービスです。
子育てママのリフレッシュに!美容院や通院のため、たまには子どもと離れたい、ランチしてきたい…など理由はなんでもOK!

産前産後+全子育て世代サポート

産前産後のママサポートおよび、子どもの年齢に関わらず保護者・家族が『託児』『家事』『相談』の3つの支援が受けられるサービスです。 当団体では、産前産後ケアボランティアおよび託児隊養成講座、また家事サポート養成講座を行い、これらを受講したスタッフまたは、保育士や看護師、心理専門職の資格を持つスタッフが皆様をサポートします。

ご寄付・年会費会員登録

より充実した活動にむけて 皆様のご支援をお願いいたします
こちらのサイトよりクレジットカードがご利用いただけます