活動日記BLOG

荒川地区公民館子育て講座 新聞紙ドームを作ろう!~ミニ子育て講座つき~

2023年11月27日
『荒川地区公民館子育て講座
新聞紙ドームを作ろう!~ミニ子育て講座つき~』
26日(日)開催でした。
荒川地区はインフルエンザが大流行中とのことで参加者少なめでしたが、今回は金屋地域の3組の親子の皆様に楽しんで頂きました😊
荒川地区公民館での新聞紙ドーム作りは、実は2回目。二年前のことでした。
その時にご参加頂いた家族が再度ご参加くださったのですが、一度作ってますから早い早い(笑)
自分のパーツを早々にでかし、他の家族のも手伝ってくださいました✨
どのご家族もチームワーク抜群!
新聞紙を貼って、大好きなお絵かきを親子で楽しみながら、お互いに絵についてツッコミあったりして楽しそうでした(笑)
組み立てはおうちの方だけで。
子どもたちは、読み聞かせ『野いちごの会』さんにたくさん絵本を読んでもらいました😊
送風機で風を送ると・・・・
入り口に『金屋』と表札のように書かれたキレイな立方体のドームが完成しました!
子どもを中に入れると、たいてい5分程度で壊れる「儚い」ものですが、なんと今回、30分以上、破れてもガムテープでふさぎふさぎ、子どもたちは大事に優しく遊びました✴️
ミニ子育て講座では、『どうしてる?メディアとの付き合い方』ということで、メディアコントロールについてお話しました。
参加された皆さんからは心配もさることながら、上手に子どもたちがメディアと付き合えるようにサポートしたい、と前向きな意見が出されていました。
最後に新聞紙ドームは、みんなで楽しく破壊しました(笑)
お疲れ様でした!
8件以上

講師・講演・教室

講座講師、講演会講師依頼をお受けしています。
親子イベント、家庭教育に関すること、子育てや困難を抱えた子供若者の支援に関することなど、幅広い分野、テーマでの講座、講演が可能です。お気軽にご用命ください。

リユースプロジェクト

制服リユース、子ども服や子育てに関する用品リユース、フードドライブ、生理用品の配布の4本柱で、地域の親子や女性を支援する「リユースプロジェクト」を行っています。
ご協力いただける方、ご利用される方を随時募集しております。

託児サービス 子守りし隊!

託児についての基礎知識や緊急時の対応などを学んだ、有償ボランティアによる託児サービスです。
子育てママのリフレッシュに!美容院や通院のため、たまには子どもと離れたい、ランチしてきたい…など理由はなんでもOK!

産前産後+全子育て世代サポート

産前産後のママサポートおよび、子どもの年齢に関わらず保護者・家族が『託児』『家事』『相談』の3つの支援が受けられるサービスです。 当団体では、産前産後ケアボランティアおよび託児隊養成講座、また家事サポート養成講座を行い、これらを受講したスタッフまたは、保育士や看護師、心理専門職の資格を持つスタッフが皆様をサポートします。

ご寄付・年会費会員登録

より充実した活動にむけて 皆様のご支援をお願いいたします
こちらのサイトよりクレジットカードがご利用いただけます