活動日記BLOG

親子ふれあいフェスタ2022  リポート③

2022年12月18日
『親子ふれあいフェスタ2022
          リポート③』
パパもママも大活躍のフェスタでした!
毎回恒例のスタンプラリーでは、明治ホールディングス様から当団体にご寄付を頂きました明治のお菓子と、生活協同組合コープデリ新潟様からご寄付頂いたジュースなどをパパサンタが子どもたちにプレゼント✨
パパサンタに目をキラキラさせて話しかけている子ども続出で、サンタ大忙しでした(笑)
また、いわふね青年会議所のパパのみなさんによるバルーンアート、大好評で行列でした!
皆さん急きょ勉強したそうですが、ほぼ1日中作りまくり、最後はバルーンアートのプロとなっていました(笑)
オハナネットでは、ママサポーターのみなさんがフリマや手作り小物販売、もってけ市などを行いました✨
お子さんがいる中で、一生懸命自分の時間を作って制作に励み、商品を作ってくれたママもいて本当に感謝です!
前日から楽しく準備をしてくれて場を盛り上げてくれたパパママのみなさん、ありがとうございました‼️
明治ホールディングス様、生活協同組合コープデリ新潟様、ご寄付を頂きありがとうございました!
+7件

講師・講演・教室

講座講師、講演会講師依頼をお受けしています。
親子イベント、家庭教育に関すること、子育てや困難を抱えた子供若者の支援に関することなど、幅広い分野、テーマでの講座、講演が可能です。お気軽にご用命ください。

リユースプロジェクト

制服リユース、子ども服や子育てに関する用品リユース、フードドライブ、生理用品の配布の4本柱で、地域の親子や女性を支援する「リユースプロジェクト」を行っています。
ご協力いただける方、ご利用される方を随時募集しております。

託児サービス 子守りし隊!

託児についての基礎知識や緊急時の対応などを学んだ、有償ボランティアによる託児サービスです。
子育てママのリフレッシュに!美容院や通院のため、たまには子どもと離れたい、ランチしてきたい…など理由はなんでもOK!

産前産後+全子育て世代サポート

産前産後のママサポートおよび、子どもの年齢に関わらず保護者・家族が『託児』『家事』『相談』の3つの支援が受けられるサービスです。 当団体では、産前産後ケアボランティアおよび託児隊養成講座、また家事サポート養成講座を行い、これらを受講したスタッフまたは、保育士や看護師、心理専門職の資格を持つスタッフが皆様をサポートします。

ご寄付・年会費会員登録

より充実した活動にむけて 皆様のご支援をお願いいたします
こちらのサイトよりクレジットカードがご利用いただけます