活動日記BLOG

親子ふれあいフェスタ2022  リポート⑤

2022年12月18日
『親子ふれあいフェスタ2022
           リポート⑤』
今回、たくさんの方にイベントの補助を頂き、本当にありがたい限りでした。
イベントの顔となる看板と会場図作りは、就労継続支援事業所CROSS WALK の利用者様に制作をお願いしました。
フェルトで作られた花に彩られた看板は、カレンダーを利用した切り絵で字が書かれ、本当に美しいものでした!
また楽しい会場図は、イラストやデザインが得意な方による可愛くてポップな仕上がりで、足を止めて見てくださる方がたくさんいました。
クロスウォークのみなさん、ありがとうございました!
受付は社協さん経由でお声がけ頂いた学生ボランティアのみなさんが、1日勤めて下さいました😊
準備や片付けの力仕事もテキパキ動いていただき、本当に助かりました‼️
そして、オハナキッズのみなさんによるお菓子の仕分け作業ボランティア。
ほんの15分そこそこで、『終わったよ~!次の仕事は?』と声が✨
キッズの底力を見せつけられました!
遊びもお手伝いも全力のキッズのみなさん、本当にありがとう!
ということで、大人も子どもも関わって作り上げた楽しいイベント。
私も楽しかったです😊
また来年も開催できますように🎵
ご協力頂きました全ての皆様に感謝致します。
ありがとうございました!
+2件

講師・講演・教室

講座講師、講演会講師依頼をお受けしています。
親子イベント、家庭教育に関すること、子育てや困難を抱えた子供若者の支援に関することなど、幅広い分野、テーマでの講座、講演が可能です。お気軽にご用命ください。

リユースプロジェクト

制服リユース、子ども服や子育てに関する用品リユース、フードドライブ、生理用品の配布の4本柱で、地域の親子や女性を支援する「リユースプロジェクト」を行っています。
ご協力いただける方、ご利用される方を随時募集しております。

託児サービス 子守りし隊!

託児についての基礎知識や緊急時の対応などを学んだ、有償ボランティアによる託児サービスです。
子育てママのリフレッシュに!美容院や通院のため、たまには子どもと離れたい、ランチしてきたい…など理由はなんでもOK!

産前産後+全子育て世代サポート

産前産後のママサポートおよび、子どもの年齢に関わらず保護者・家族が『託児』『家事』『相談』の3つの支援が受けられるサービスです。 当団体では、産前産後ケアボランティアおよび託児隊養成講座、また家事サポート養成講座を行い、これらを受講したスタッフまたは、保育士や看護師、心理専門職の資格を持つスタッフが皆様をサポートします。

ご寄付・年会費会員登録

より充実した活動にむけて 皆様のご支援をお願いいたします
こちらのサイトよりクレジットカードがご利用いただけます