活動日記BLOG

~卒業を控える生徒、学生の皆様と 保護者の皆様へ~ 制服寄付のお願い

2022年2月16日
~卒業を控える生徒、学生の皆様と
 保護者の皆様へ~  制服寄付のお願い
コロナ禍で厳しい状況が続いていますね。
先の見えない閉そく感と不安を感じながら、それでも日々受験や進学、新生活に向けての準備をしている人もいるかもしれません。
人に話したところで状況は変わらないと思うかもしれませんが、ずっと苦しいのを我慢して生活している人は、試しにオハナネットに連絡してみてください。
電話が苦手な人はラインでも構いません。
試しに、ということで気軽に連絡をくれると嬉しいです😊
さて、今春卒業を控える生徒、学生の皆様と保護者の皆様にお願いです。
村上オハナネットでは、『リユースプロジェクト』という取り組みの中で、制服や学用品のリユース事業を行っています。
これは、着なくなった中学校、高校制服やカバンなどをきれいにして、必要に応じて修繕し、必要とする生徒や学生にお譲りするという取り組みです。
制服リユースの希望理由を問うことはなく、『あと一年で卒業だけど、制服が小さくてパツパツ、ツンツンになったので、譲ってほしい』
とか、『制服を譲ってもらえたら、その分部活用具や学用品が買える』とか様々な理由で利用頂いています。
昨年4月から譲渡を開始しましたが、たくさんの生徒、学生のみなさんがご利用下さっています。
そのため在庫が少ない状況が続いており、サイズがないなど、利用希望に添えない場合も出てきました。
思い出の品として、保管しておきたい人は是非そうして頂きたいですが、もしも、『もう着ないから後輩に』という気持ちがある方は、是非村上オハナネットに制服や学用品をご寄付ください。
先輩から後輩へのステキな贈り物になります。
オハナネットが必要な方に責任を持ってお届けします。
回収するのは、村上市と関川村の中学校制服、カバン、市内高校制服、県立中等教育学校制服です。
学用品や部活に関する用具なども寄付希望の方はご連絡ください。
回収ボックスは、村上市生涯学習推進センターマナボーテのエントランス、山辺里農村環境改善センター、山北支所、関川村公民館の4ヶ所に置いてあります。
またオハナネットのホームページで、制服の在庫状況を公開していますので、こちらの情報もシェア頂けると、必要な方に情報が届きやすくなりますので、ご協力お願いしますm(_ _)m
どうぞご寄付への協力、よろしくお願いします🌺

講師・講演・教室

講座講師、講演会講師依頼をお受けしています。
親子イベント、家庭教育に関すること、子育てや困難を抱えた子供若者の支援に関することなど、幅広い分野、テーマでの講座、講演が可能です。お気軽にご用命ください。

リユースプロジェクト

制服リユース、子ども服や子育てに関する用品リユース、フードドライブ、生理用品の配布の4本柱で、地域の親子や女性を支援する「リユースプロジェクト」を行っています。
ご協力いただける方、ご利用される方を随時募集しております。

託児サービス 子守りし隊!

託児についての基礎知識や緊急時の対応などを学んだ、有償ボランティアによる託児サービスです。
子育てママのリフレッシュに!美容院や通院のため、たまには子どもと離れたい、ランチしてきたい…など理由はなんでもOK!

産前産後+全子育て世代サポート

産前産後のママサポートおよび、子どもの年齢に関わらず保護者・家族が『託児』『家事』『相談』の3つの支援が受けられるサービスです。 当団体では、産前産後ケアボランティアおよび託児隊養成講座、また家事サポート養成講座を行い、これらを受講したスタッフまたは、保育士や看護師、心理専門職の資格を持つスタッフが皆様をサポートします。

ご寄付・年会費会員登録

より充実した活動にむけて 皆様のご支援をお願いいたします
こちらのサイトよりクレジットカードがご利用いただけます