活動日記BLOG

Murakami Youth Challenge Projectのご案内 と情報シェアのお願い

2024年11月29日
【Murakami Youth Challenge Projectのご案内
             と情報シェアのお願い】
12月4日より、高校生のみなさんが気軽に立ち寄れる「ほうかごCafe」を開催します(^-^)
つきさらパートナーズセンター主催、村上ohanaネットが共催です。
お友達とおしゃべりに来てもいいし、お茶やお菓子を食べに来てもいいし、一人でぼーっと過ごしても、読書や勉強をしてもOK!
現役大学生の皆さんが来てくれますので、学校生活のこと、進学のこと、一人暮らしのことなど先輩に話を聞ける貴重な機会です!
先輩と話すことで自分の将来のこと、地域のこれからのことを具体的に考えたり、自分ごととして身近に感じられるかもしれません。
予約は不要です♪ 気軽にお越しください!
ご参加お待ちしております(^^)v
また是非高校生に向けた情報シェアにご協力頂けましたら幸いです!
開催日/ 2024年12月4日(水)、12月17日(火)、2025年1月8日(水)、1月21日(火)
開催時間/ 15時30分〜18時30分
場所/  村上市生涯学習推進センター(マナボーテ村上)
参加費無料、時間内出入り自由です!
※この事業は 公益財団法人新潟ろうきん福祉財団2024年度中間支援組織と連携した社会課題解決支援助成事業 の一環です。
7人、、「Murakami Youth amiYouthChallengeProject Challenge Project 参加費 無料 時間内立入自由 これからのことち書に いからてみよう! 大学生ゲス人 高校生のみなさん ほうかご \/気軽にご利用ください// Cafe 2024年 12/4(水) 12/17(火) 2025年 1/8(水) 1/21(火) 想 南 15:30~18:30 닉 村上市生涯学習推進センター (マナポーテ村上) 高橋汚さん 高橋 富山大学 富山大学3年村上中等教育学校率 年 村上中等教育学校率 地域のボランティアや イアや NPO で活動している大学生のみなさん が各回参加します 学校生活の話、 道路の話、 一人暮らしのことか なんでも気軽に話してみてね! 活動の様子やお知らせは こちらで発信しています 飲食 おしゃべり 自主勉 時間内は出入り自由です。 お茶やお菓子を食べながら自由に通ごしてください。 お友達と一緒におしゃべりしたり、 ひとりでフラっと来てぼ一っとするのもO OK! 大学生が来てくれるので、 高校卒業後の貴重なお話も聞けちゃいます! 好きなことを共有したり、 「やってみたい」 に挑戦したり、 誰もが主役になれる放課後を過ごしませんか。 主催: :NPO法人都成沙羅バートナーズセンター 共催: 法人村上 催:NPO法人村上ohanaネット ohana 【お問い合わせ】 P0法人都岐汐躍パートナーズセンター 〒958-0261 村上市猿沢 1205-1 0254-72-0663 平日 9時~17日」というテキストの画像のようです
インサイトと広告を見る

投稿を宣伝
すべてのリアクション:

7

講師・講演・教室

講座講師、講演会講師依頼をお受けしています。
親子イベント、家庭教育に関すること、子育てや困難を抱えた子供若者の支援に関することなど、幅広い分野、テーマでの講座、講演が可能です。お気軽にご用命ください。

リユースプロジェクト

制服リユース、子ども服や子育てに関する用品リユース、フードドライブ、生理用品の配布の4本柱で、地域の親子や女性を支援する「リユースプロジェクト」を行っています。
ご協力いただける方、ご利用される方を随時募集しております。

託児サービス 子守りし隊!

託児についての基礎知識や緊急時の対応などを学んだ、有償ボランティアによる託児サービスです。
子育てママのリフレッシュに!美容院や通院のため、たまには子どもと離れたい、ランチしてきたい…など理由はなんでもOK!

産前産後+全子育て世代サポート

産前産後のママサポートおよび、子どもの年齢に関わらず保護者・家族が『託児』『家事』『相談』の3つの支援が受けられるサービスです。 当団体では、産前産後ケアボランティアおよび託児隊養成講座、また家事サポート養成講座を行い、これらを受講したスタッフまたは、保育士や看護師、心理専門職の資格を持つスタッフが皆様をサポートします。

ご寄付・年会費会員登録

より充実した活動にむけて 皆様のご支援をお願いいたします
こちらのサイトよりクレジットカードがご利用いただけます