イベントカレンダー

また今日から、次に会う時まで頑張ってみようかな、と思えます。
焦りやいらいら、不安を子どもにぶつけてしまう回数がきっと減ります。
是非気楽に参加してみてください(^^)/
NPO法人村上ohanaネット事務局090-2624-9026または、
murakamiohananet@gmail.comまでメールでお願いします。
SNS、HPへのメッセージでもOKです。

親子で利用できる交流広場と、セルフカフェです。
サポーターや利用者の皆さんに温かく受け入れてもらって居心地よかった!という方もほとんどです(^^)/
是非気楽にご利用ください♪
予約不要ですので、是非気軽にご利用ください。
NPO法人村上ohanaネット事務局090-2624-9026または、
murakamiohananet@gmail.comまでメールでお願いします。
SNS、HPへのメッセージでもOKです。



☆赤ちゃんとのふれあいタイムは、感染症流行時期のため、お休みします。
·うちに赤ちゃんがやってくる!それってどういうこと?
·経験者に聞く!出産と出産後の体の変化
·パパの妊婦体験→しながらおむつの種類や交換の仕方を覚えよう!
·実際に赤ちゃんに触れてみよう。赤ちゃんとのふれあいタイム(協力赤ちゃんがいる場合に限ります)
·助産師さんへの質問タイム
·パートナーシップってなに?夫婦の今後に関わる大事なこと(ワークショップ)
·パパ必聞!出産前後のママをどうケアする?経験者に聞く
·沐浴指導(マンツーマン)
·赤ちゃんとのふれあいタイムをしながら、保育園についての話し
·抱っこヒモ、ベビーグッズを実際手に取りながら違いを体験。質疑応答
NPO法人村上ohanaネット事務局090-2624-9026または、
murakamiohananet@gmail.comまでメールでお願いします。
SNS、HPへのメッセージでもOKです。

また今日から、次に会う時まで頑張ってみようかな、と思えます。
焦りやいらいら、不安を子どもにぶつけてしまう回数がきっと減ります。
是非気楽に参加してみてください(^^)/
NPO法人村上ohanaネット事務局090-2624-9026または、
murakamiohananet@gmail.comまでメールでお願いします。
SNS、HPへのメッセージでもOKです。

その後、胎内の新潟県少年自然の家に移動して、野外炊飯でカレー作りをしたり、花火やナイトウォークをしたり。
是非家族やお友達を誘って、ふるってご参加ください!
また、野外炊飯材料費も野菜や原料価格の高騰で値上がりとなり、参加費が上がっています。
(晴天案か雨天案かの判断は前日までに行い、参加者に連絡)
1239)
雨天時:胎内昆虫の家(胎内市夏井1204-1)
『施設宿泊』大人一名5,000円 子ども一名4,000円
『テント宿泊』大人・子ども一名 共通 3,000円
【要予約】 〆切 8月1日
【後援】村上市、関川村、村上市教育委員会
また、食事のキャンセルについては開催前日3時まで可能です。(自然災害によるキャンセルの場合は半額となります。)
(晴天案)
9/6㈯
10:00 ・集合・開会式・自己紹介
10:30 ・大石川へ移動、川遊び
11:30・片付け・少年自然の家移動
12:30 ・昼食(各自持参)
13:30 ・出会いの集い・自由散策・テント設営
15:00・野外炊飯(カレーつくり)
17:00・夕食・片付け
18:30 ・保護者交流会(野外)、子ども体育館で遊び
19:00 ・花火・希望者はナイトウォーク
20:00 ・入浴
21:00 ・就寝(テント泊、または施設泊を選べます)
6:30 ・起床
7:00 ・体操
7:30 ・朝食
8:40 ・閉会式・別れの集い
9:00・解散
9月6日㈯
10:00 ・胎内昆虫の家集合、開会式・見学
11:30 ・自然の家移動
12:00 ・昼食(各自持参)
13:00 ~14:00
・出会いの集い・自由散策・フィールドワーク
テント設営
15:00 ・野外炊飯準備(カレー作り)
17:00 ・夕食・片付け
18:30 ・保護者交流会(屋内)、子ども遊び(体育館)
19:00 ・可能なら花火・体育館で自由遊び
20:00 ・入浴
21:00 ・就寝(テント泊、または施設泊を選べます)
6:30 ・起床
7:00 ・体操
7:30 ・朝食
8:40 ・閉会式・別れの集い
9:00・解散
murakamiohananet@gmail.comまたは090-2624-9026に参加者名、年齢、住所、連絡先電話番号、テント泊か施設泊かをお知らせください。